徳川美術館 秋季特別展「名物-由緒正しき宝物-」

徳川美術館 秋季特別展「名物-由緒正しき宝物-」に行ってきました! 朝から閉館時間までたっぷりと。いやー楽しかった!

【とくび喫茶の話】


限定30食のケーキプレートが食べたい!と思い、(新幹線の都合で)朝8:30には徳美に到着。早すぎて美術館にご迷惑になるのもなあ……と思っていたものの、既に3人が並んでおり、おっと?と思いながら周りを散歩。すると、更に4人組が並んだので、しゃーなしその後ろに並びました。待機場所(出入り口前)は、私が見る限りあんまり迷惑にならなそうな感じの場所でした、よかったー。
黒門潜った広場では、イッヌの散歩してる人もいたし、ベンチに座ってのんびりしている人もいて、シンプルにいいな〜近所に住みたいな〜と思いました。
9時半前で14人、9時半を越えるとトトッと増えて9:45くらいには30+6,7人って感じでした。オアア、最初は9時半くらいに着けばいいかな~とかのんきに思っていたのでした、あっぶね
そして無事、限定プレート実食! どれもおいしかったのですが、私は特に【物吉貞宗イメージのきんとん】が好きでした。キャラメル餡がおいしかった(うっとり) あと、一番食べたかった【南泉一文字イメージのチーズケーキ】も期待通りにおいしかった😋🍎 +りんごコンポートとか、おいしい……(うっとり) つまり私は"にゃんとも御利益ラッキーセット"*1推し(全部おいしかったけど強いて言うなら)
あと、6振分の菓子切りがフォークがわりに出されるのでがんばってそれぞれのお菓子をそれぞれの菓子切りで食べたのですが、【本作長義のカップケーキ】のみ全くうまくいかなくて笑った。一人だけ、「そう簡単には俺は使わせないよ」的な気位の高さ(?)を感じた……一人でそっと笑った……笑
いや〜思った以上においしくて、朝3時に起きて向かった甲斐がありました。飲むように食べてしまった。もう1プレートいけた。機会があれば、また食べたいです。全振集合は叶わなくともせめて、にゃんともラッキーセットを😋🐈🍀 南泉と物吉のフルサイズも食べてみたーい😋
そのあと展示をひと回りして(3時間)、お腹が空いたので再び喫茶室へ。

ミックスサンドと茶壺のほうじ茶ティラミス。茶壺スイーツは本当はモンブランが食べたかったんだけど、ほうじ茶ならいっか!とティラミス実食。コーヒーじゃないティラミスならいけるな!と発見できました。


【ついでに、他に食べたものの話】
で、閉館時間までたっぷり堪能して名古屋駅へ。

名古屋っぽいものを夕飯に食べようと思い、矢場とんのロースかつ定食を食べました🐖 ソースの味しかしなかった気もするけど笑、白ごはんをおいしく食べられたのでおいしかったです!!(日本語) 白飯が進むのでついおかわりしてしまい(頼んだのは"少なめ"だけど)、お腹いっぱいでおみやげを買いに行くことになったため、結果買いすぎを防げました。よかったかもしれない🤔

【南泉一文字の話】

すごかった。聞きしに勝る刃文の美しさでした。本人がすごく主張してくるわけじゃないのに、刃文が黙っていない感じ(どんな感じよ)。刀身はわりと細身でスラッとしていますが、刃文がとにかく華やかで、刀身と刃文のバランスが絶妙。華やかかつとても上品な印象でした。南泉一文字を見るために3周目に突入してしまったくらい、見応えのある刀でした。まあ友人の言葉を借りるなら、刀を見ているようで妄想を見ているだけなんですけど( ˘ω˘ )
時折人の波が途切れたり、閉館近くなると人も少なくなったりして、何度かほとんど独り占め状態を経験できました。大満足。
付属品もたくさん展示されていて、南泉一文字がいかに尾張徳川家で大切にされてきたか、話には聞いていましたがいよいよよく分かりました。"梨子地刻小サ刀拵"の鐺(こじり)が可愛くてじっくり見てきた。小さくて単眼鏡使ってもよく見えてないけど、可愛かった。多分(いい加減)。あと南泉一文字記を直接読めると思っていなかったので嬉しかったーテンション上がった! 漢文?ですが、内容的には、南泉一文字の話を知っていればのなんとなく読めるくらいの感じ。猫を切った話とかと、南泉斬猫の話とか、一文字が後鳥羽院御番鍛冶である話とかが書かれていました多分。(多分)
他にも拵2つ、鍔2つ(残雪とあけぼの)、それから盲亀浮木の小柄、刀箱、刀袋。鍔、箱まで可愛い。小柄は、ついこの間まで物吉貞宗の附属品(or南泉一文字と共用?)だと思われていたものらしいですが、どうやら少し状況が変わった模様。*2おおおお現代を生きてるって感じする。
あと常設(と言っていいのか不明)のほうでは「泰心院様御部屋住當御代御腰物元下帳」(長い)が展示されていたのですが、南泉一文字記載のページが開かれていて、(ほとんど何も読めなかったけれど)「代不知」の記述を見ることができたのもテンション上がったなあ! 金額をつけられないレベルの価値……!


刀についての知識は一向に増えないし、増やしてないし、正直今だに刀そのものに対する興味はそこまでではないんだけれど、南泉一文字を見て初めて、刀の様や美しさを表すための知識と語彙が欲しいと思いました。それくらい、すごく良かった。キャラを通過した妄想は多分に入っていると思いますが!!!


(追記)
一晩明けて思うのは、何やら推しの握手会に行ったみたいな高揚感だったなと。朝起きて思ったのが、「私は南泉一文字を直接(※ガラス越し)見たことのある人間なんだな…!」だったのでだいぶ重症(笑) 握手会感は、東博と違って人も少なく落ち着いて見られたからだと思いますが、いや南泉、恐ろしい刀。

【その他の刀の話】

【本作長義以下58字略】
見た瞬間笑っちゃった(笑) マスクしてて良かった!ってくらい笑っちゃったよ本作長義。噂には聞いていたけど、本当に「俺を見ろ!!!」と言わんばかりの存在感とゴツさ。ゴリゴリ。(大)太刀時代いったい何尺あったんだ……?と素人ながら思ってしまう身幅の広さ。思わず他の刀と見比べてみたり、離れて見てみたり、いろいろしてみたけど、どう見てもゴリゴリにつよい刀でした。こんなにつよいとは。これよくあのキャラクターに昇華したな?!と刀剣乱舞くんを尊敬(?)しました。素直に擬人化したら筋骨隆々キャラでしょこれは。すごくかっこよかったです。つよい。ちょっとあまりのつよさにびっくりしちゃって、長義の刀の美しさまで認識がたどり着かなかった(笑うところだよもう)。最後まで見てたから、こちらも結構独り占めできたのですが……何しろ感想が「つ よ い」しか浮かばなくて……また見る機会があれば、次は落ち着いて見たいです。


【一庵正宗】
刃文が素敵。ふわふわ~っとしていて、二重三重くらいになっているのがとても魅力的でした。三日月宗近の打ちのけとは違うんだろうけど、ちょっと似たようなのがふわふわっとあって、すぐ連想するオタクはそういう意味でも楽しかったです。


【海老名小鍛冶】
目釘穴4つ。せっかくの宗近銘が穴開いちゃってるじゃん……(※宗近の刀を見てテンション上がってます)


【不動正宗】
刃文面白い! 特に切っ先の方。


【庖丁正宗】
ぽってり。切っ先の刃文は「火焔のよう」(説明書きより) このぽってり感好きだ……

【刀以外の話】

【鉄絵雲鶴兎文水指】と【忍草蒔絵刀子】と【霊芝柘榴椿文角軸筆】が可愛くて、グッズ欲しいな~と思いました(視点よ)。それから【初音の調度】! 基本いつも何かしらが展示されているんですね、知らなかったので大変テンション上がりました。しかも料紙箱。鶯で泣きそうになりますね……
名物展の茶道具は、お茶のことが全ッッッ然1ミリも分からなくて、知識がなさ過ぎて何もメモできなかった(´・ω・`) 掛け軸の定家の字を見ながら、「やっぱり定家の字、すごいな(色々な意味で)……」くらいしか感想が(´・ω・`) この分野は、ぜひ小学生向けの解説を聞きながら見たいと思いました。

*1:https://twitter.com/109bikissabu/status/1569928985014050816

*2:参考:

https://twitter.com/sakuichi58/status/1583967476874113024